2017年04月09日
長崎五島列島 奈良尾のサクラ
「奈良尾朝市」に出店している事業者さんを視察した折、
サクラの開花に遭遇しました。

葉桜が多かった、感じがしました。
これが例年なのか、今年だけなのかは
上五島生活2年目の私にはわかりませんでした。

山桜も多かったです。
ピンクの桜と白系の桜の2種類をよく見ました。

かつて大型旋網漁船の漁業基地として栄えた奈良尾は
野球やバレーボールが盛んで、商店街のお店には
甲子園で活躍する地元出身選手の写真が今も飾ってあります。
ふるさとって、よいですね。
心に沁みました。

樹齢650年を超えるアコウの大樹も健在です。
サクラの開花に遭遇しました。
葉桜が多かった、感じがしました。
これが例年なのか、今年だけなのかは
上五島生活2年目の私にはわかりませんでした。
山桜も多かったです。
ピンクの桜と白系の桜の2種類をよく見ました。
かつて大型旋網漁船の漁業基地として栄えた奈良尾は
野球やバレーボールが盛んで、商店街のお店には
甲子園で活躍する地元出身選手の写真が今も飾ってあります。
ふるさとって、よいですね。
心に沁みました。
樹齢650年を超えるアコウの大樹も健在です。
2017年01月24日
2016年09月13日
ふしめんかりんとう=上五島・いろえんぴつの家
これはうまかった!
本当に手が、口がとまらない。
「五島うどん」のふしめん(地元では『つ』とも呼びます)
を揚げたアイデア商品で、この商品は塩こしょうで味付け。

心に残るお味。
早速、取材にうかがいます。
あまりにも、美味しかったので。
興味津々です。
取材者として放置できない(笑)

続報にご期待を。
■製造者情報■
所:長崎県南松浦郡新上五島町有川郷767-1
電:0959-42-3177
特定非営利活動法人「いろえんぴつの家」
本当に手が、口がとまらない。
「五島うどん」のふしめん(地元では『つ』とも呼びます)
を揚げたアイデア商品で、この商品は塩こしょうで味付け。
心に残るお味。
早速、取材にうかがいます。
あまりにも、美味しかったので。
興味津々です。
取材者として放置できない(笑)
続報にご期待を。
■製造者情報■
所:長崎県南松浦郡新上五島町有川郷767-1
電:0959-42-3177
特定非営利活動法人「いろえんぴつの家」
タグ :五島うどん
2016年09月01日
奈良尾の豆ようかん、栗ようかん
長崎県新上五島町の奈良尾地区に、
その名を知られるようかんがあります。
本日はSima-Bizにその作り手(奈良尾生活改善グループ)
の皆様が来てくださいました。
初のセッションでしたが、言葉を交わすうちに、
豆ようかん、栗ようかんの強みがみえてきました。
「奈良尾のお母さんは冠婚葬祭のときに必ずようかんを作る。みな作れる」
「無添加にこだわる。都会に住む子や孫に送っている」
地元紙記者歴15年の私も初めて知った食文化でした。
本音をぶつけ合ううちに、奈良尾のようかんの強みがはっきりと感じ取れました。

また、この道約30年の皆様は発言に重みがあり、また、
柔軟な発想が光りました。

私は具体的な販路を提示しながら、今後、新たな動きを展開していくこと
などをワイワイ話しました。
販路開拓とともに、もちろん、情報発信は最重要な案件です。

人生の先輩たちのチャレンジに、
心から結果で応えたいと痛感するSima-Bizでした。
その名を知られるようかんがあります。
本日はSima-Bizにその作り手(奈良尾生活改善グループ)
の皆様が来てくださいました。
初のセッションでしたが、言葉を交わすうちに、
豆ようかん、栗ようかんの強みがみえてきました。
「奈良尾のお母さんは冠婚葬祭のときに必ずようかんを作る。みな作れる」
「無添加にこだわる。都会に住む子や孫に送っている」
地元紙記者歴15年の私も初めて知った食文化でした。
本音をぶつけ合ううちに、奈良尾のようかんの強みがはっきりと感じ取れました。
また、この道約30年の皆様は発言に重みがあり、また、
柔軟な発想が光りました。
私は具体的な販路を提示しながら、今後、新たな動きを展開していくこと
などをワイワイ話しました。
販路開拓とともに、もちろん、情報発信は最重要な案件です。
人生の先輩たちのチャレンジに、
心から結果で応えたいと痛感するSima-Bizでした。
2016年07月24日
東京・渋谷で上五島の旨い魚を食べることができます。
Sima-Bizセンター長・平義彦です。
6月、東京・渋谷で話題のお店に行きました。
「五島列島酒場 上五島」へ。



いやー、うまかったです。
五島列島上五島を愛するお客様の熱気がムンムン。
東京在住の長崎県人にぜひご紹介したいです。
私はイカのゲソの煮込みにほれました。
お酒も「五島灘」をはじめ長崎県産酒がずらり。




このお店は「際コーポレーション」が経営しており、
上五島での人気ホテル・マルゲリータも同社が運営
しています。「紅虎餃子房」でお知りの方も多いはず。
http://www.kiwa-group.co.jp/
6月、東京・渋谷で話題のお店に行きました。
「五島列島酒場 上五島」へ。
いやー、うまかったです。
五島列島上五島を愛するお客様の熱気がムンムン。
東京在住の長崎県人にぜひご紹介したいです。
私はイカのゲソの煮込みにほれました。
お酒も「五島灘」をはじめ長崎県産酒がずらり。
このお店は「際コーポレーション」が経営しており、
上五島での人気ホテル・マルゲリータも同社が運営
しています。「紅虎餃子房」でお知りの方も多いはず。
http://www.kiwa-group.co.jp/